|
|
|
|
|
1591年 |
|
毛利輝元 |
広島城築城 |
|
1620年 |
|
|
縮景園築庭開始 |
|
1648年 |
|
浅野光晟 |
広島東照宮創建 |
|
1683年 |
|
|
萬象園築造 |
|
1707年 |
|
|
湯の山温泉旧湯治場開設 |
|
1872年 |
|
|
吉川旅館開業(→1965年きっかわ観光ホテル→1994年きっかわホテルフレックス→1994年ホ
テルフレックス) |
|
1875年 |
8月6日 |
松田重次郎 |
松田重次郎が仁保島村で生れる(→広島市、東洋工業創業者) |
|
1878年 |
|
|
博物館開館 |
|
1889年 |
11月 |
|
宇品築港工事完了 |
|
1890年 |
7月 |
|
宇品海水浴場開設 |
|
11月18日 |
石崎汽船部 |
石崎汽船部、宇品−呉−三津浜間運航開始 |
|
1893年 |
7月1日 |
岩崎汽船部、広島汽船合資会社 |
岩崎汽船部と広島汽船合資会社の間に宇品−三津浜間航海協定成立 |
|
1894年 |
6月10日 |
山陽鉄道 |
兵庫−広島間開通(糸崎−広島間開通) |
日本国有鉄道百年史 |
|
|
川島旅館創業(→1986年ホテル川島) |
|
1897年 |
5月1日 |
大阪商船 |
大阪商船宇品−三津浜線開設 |
|
1900年 |
|
羽田謙次郎 |
羽田別荘創業(広島市) |
|
1901年 |
3月3日 |
|
広島ホテル発会式および広島倶楽部仮開会式、広島市大手町で挙行 |
|
1903年 |
3月1日 |
広島市 |
広島市物産陳列所開設(下中町) |
|
1905年 |
2月5日 |
|
横川−可部町間に日本初の乗合自動車が開業 |
|
1907年 |
6月20日 |
大阪商船、石崎汽船部、広島早速社 |
大阪商船、石崎汽船部、広島早速社により宇品−三津浜間航海協定成立 |
|
1908年 |
|
|
西本願寺広島別院落成式 |
建築雑誌0810 |
1912年 |
9月 |
石崎汽船部、早速汽船部、尼崎汽船部、大阪商船 |
宇品−呉−三津浜航路をめぐり石崎汽船部、早速汽船部、尼崎汽船部、大阪商船の競合4社間に協定成立 |
|
11月23日 |
広島電気軌道 |
市内軌道線開業 |
広島電鉄開業80創立50年史、広島ガス80年史 |
1913年 |
10月15日 |
浅野家 |
広島観古館開館(日本初の私立美術館) |
|
|
浅野家 |
泉邸(縮景園)一般開放 |
|
1915年 |
6月1日 |
芸備鉄道 |
広島−三次間開通 |
|
8月5日 |
広島県 |
広島県物産陳列館完成(1921年広島県商品陳列所→1933年広島県産業奨励館→原爆ドー
ム)<設計:ヤン・レツル> |
|
11月1日 |
|
広文館創業(書店) |
|
1917年 |
8月2日 |
広島瓦斯電軌 |
広島瓦斯鰍ニ広島電気軌道鰍ェ合併、広島瓦斯電軌鰍ニなる |
広島ガス80年史 |
1918年 |
|
|
羽田別荘少女歌劇団結成 |
|
1926年 |
|
|
金正堂創業(書店) |
|
1927年 |
|
|
観音グランドに競馬場移転(→1931年中国グランドに移転) |
|
1929年 |
3月20日 |
広島市 |
昭和産業博覧会開催(〜5月13日) |
|
7月 |
|
▲羽田別荘小動物園閉鎖(熊本水前寺動物園が動物を購入) |
|
10月1日 |
兜汢ョ |
福屋開店(広島初の百貨店) |
|
|
|
大正屋呉服店移転開店(→燃料会館→1982年平和記念公園レストハウス) |
|
1931年 |
2月1日 |
広島瓦斯電軌 |
宮島線全通(新宮島−宮島口間開通) |
広島ガス80年史 |
1932年 |
|
|
宇品港を広島港に改称 |
|
1935年 |
|
|
加藤友三郎銅像建立(広島市比治山公園) |
|
1936年 |
9月8日 |
広島瓦斯電軌 |
楽々園遊園地開園(広島市)<中国地方の宝塚> |
広島電鉄開業80創立50年史、広島ガス80年史 |
1938年 |
2月 |
広島瓦斯電軌 |
広島瓦斯電軌鰍ェ広島乗合自動車鰍合併 |
広島ガス80年史 |
4月1日 |
兜汢ョ |
福屋、八丁堀本店竣工<設計:渡辺仁> |
|
1939年 |
7月17日 |
鉄道省 |
★山陽線横川駅全焼 |
東京朝日390718 |
1940年 |
|
浅野家 |
浅野家が広島県に縮景園を寄付 |
|
1941年 |
8月 |
広島瓦斯電軌 |
広島瓦斯電軌鰍ェ広島郊外自動車鰍合併 |
広島ガス80年史 |
|
|
喫茶ミクニ開業(→戦後洋食店に転換→洋食香房ミクニ) |
|
1942年 |
4月10日 |
広島電鉄 |
広島瓦斯電気鰍謔阨ェ離し広島電鉄叶ン立 |
広島電鉄開業80創立50年史、広島ガス80年史 |
1943年 |
4月10日 |
広島電鉄 |
広島電鉄鰍ェ三段峡自動車梶A太田自動車梶A水内自動車商会、熊野胡子自動車、平和自動
車梶A丸三自動車梶A牧野バスを合併 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
1945年 |
8月6日 |
|
★米軍広島市に原爆投下 |
|
1946年 |
|
|
料亭旅館「三瀧荘」開業 |
|
|
|
喫茶「中村屋」創業 |
|
1947年 |
|
|
柳橋こだに開店(かき、うなぎ) |
|
1948年 |
|
高本正夫 |
割烹旅館吉川荘開業 |
|
1949年 |
9月 |
|
広島市中央公民館に「原爆参考資料陳列室」設置 |
|
1950年 |
8月26日 |
帝産オート |
広島バス営業開始(帝産オート樺国支社の車両と従業員を継承) |
|
10月1日 |
一畑電鉄 |
松江−広島間の直通バス営業開始(開通時全国最長路線) |
|
10月20日 |
山佐バス |
山佐バス叶ン立(→広島交通梶j |
|
12月25日 |
|
酒場酔心開店(→1953年釜飯酔心→1957年飯酔心本店) |
|
|
|
プロ野球球団広島カープ結成 |
|
1951年 |
1月5日 |
山佐バス |
山佐バス渇c業開始 |
|
|
|
新天地劇場開場(→1952年広島宝塚劇場) |
|
1952年 |
2月27日 |
芸備商船 |
芸備商船叶ン立 |
|
3月31日 |
建設省 |
平和大橋、西平和大橋竣工(1951年10月26日通行開始)<欄干デザイン:イサム・ノグチ> |
|
10月30日 |
広島電鉄 |
★楽々園本館焼失 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
11月3日 |
|
広島ゴルフ倶楽部開場 |
|
12月14日 |
広島市 |
広島競輪開設 |
|
|
|
高級クラブ「ポエム」開店 |
|
1953年 |
12月22日 |
広島市 |
広島市立児童図書館開館(→広島市こども図書館)<設計:丹下健三> |
|
1954年 |
4月1日 |
広島市 |
広島市平和記念公園完成 |
|
5月 |
天満屋 |
中央百貨店の経営に参加、同年広島天満屋に改称 |
|
8月6日 |
|
世界平和記念聖堂(広島幟町カトリック教会)完成<設計:村野藤吾> |
新建築5504、清水建設百七十年 |
|
|
アラスカ創業(洋食) |
|
1955年 |
3月4日 |
叶V大阪ホテル |
新広島ホテル開業(平和記念公園内) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
3月 |
広島市 |
広島市公会堂完成(→1989年7月1日建替え広島国際会議場) |
|
8月24日 |
広島市 |
広島平和会館原爆記念陳列館開館(→広島平和記念資料館本館)<設計:丹下健三> |
|
|
|
温泉旅館みどり荘創業(湯来町) |
|
1957年 |
7月22日 |
広島市 |
広島市民球場落成(ナイター設備付)<設計:石本喜久治> |
|
7月29日 |
広島バスセンター
|
広島バスセンター開業(7月23日落成式) |
|
9月27日 |
瀬戸内海汽船 |
★宇品県営桟橋で瀬戸内海汽船「角輪丸」が「第十一東予丸」と衝突、「角輪丸」が浸水沈没 |
朝日570928 |
10月13日 |
広島電鉄 |
楽々園スパー(温泉)営業開始 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
|
|
純喫茶パール開店(→2012年閉店) |
|
1958年 |
4月1日 |
|
広島復興大博覧会開催(〜5月20日) |
|
5月1日 |
浜本乙松 |
宇品天然水族館開館 |
|
6月1日 |
|
広島城郷土館開館 |
|
1959年 |
10月20日 |
広島電鉄 |
広島−益田・有福温泉間バス運行開始 |
|
|
銀鱗不動産 |
第一広電ビル竣工 |
|
1960年 |
5月28日 |
|
広島ユースホステル開所 |
|
7月25日 |
広島電鉄 |
広島−松江間バス運行開始 |
|
|
|
比治山遊園オープン |
|
|
日本電信電話公社 |
中国電信電話会館「萬象園」開館 |
萬象園・NTT西日本 |
1961年 |
1月19日 |
|
広島市で初めて個人タクシーを免許(6人) |
|
9月15日 |
運輸省 |
広島空港開港 |
|
9月15日 |
全日空 |
岩国−広島−大阪間就航 |
|
9月15日 |
東亜航空 |
広島−松山間就航 |
|
1962年 |
4月1日 |
全日空 |
広島−北九州線開設 |
|
5月1日 |
東亜航空 |
広島−松山線就航(DHへロン) |
日経620410 |
5月25日 |
叶V大阪ホテル |
広島グランドホテル開業(八丁堀、5月27日開業もあり) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
1963年 |
5月6日 |
広島電鉄 |
宮島口−広島市内直通運転開始 |
|
9月1日 |
全日空 |
東京−広島線直行便開設(F27) |
限りなく大空へ全日空の30年、読売630901 |
1964年 |
1月1日 |
広島電鉄 |
広電ボウリングパーク開業(1974年1月閉鎖) |
|
3月25日 |
瀬戸内海汽船 |
芸予航路に双胴船フェリー「シーパレス」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
6月15日 |
東亜航空 |
広島−大阪線開設 |
|
|
広電興産 |
己斐駅にターミナルデパート広電会館オープン |
|
1965年 |
3月1日 |
東亜航空 |
広島−福岡線就航(コンベア240) |
日経650227 |
6月 |
|
太田川放水路完成 |
|
7月17日 |
|
広島−宮島間水中翼船就航 |
|
12月1日 |
阪急 |
広島ステーションホテル開業(156室) |
株式会社阪急交通社創立30年史、月刊ホテル旅館6610 |
12月1日 |
国鉄 |
広島民衆駅(広島ステーションビル)完成 |
毎日651201 |
1966年 |
4月10日 |
広島電鉄 |
広電宮島ガーデン開業 |
|
4月29日 |
|
国泰寺再建落慶法要 |
毎日660424 |
8月1日 |
石崎汽船 |
広島−呉−松山間水中翼船「金星」就航 |
|
11月1日 |
東洋観光 |
広島国際ホテル開業(ひろしま国際ホテル、回転スカイラウンジ併設) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
12月10日 |
|
国際アイスセンター・ヒロシマアリーナ開業 |
|
12月19日 |
国鉄 |
▲宇品線上大河−宇品間の旅客輸送廃止 |
|
12月 |
|
新広島国道開通 |
|
1967年 |
8月 |
|
原爆ドーム保存工事完了 |
|
|
|
かき舟ひろしま開業(→2017年撤去) |
|
|
|
ツバイG線創業(喫茶) |
|
1968年 |
9月22日 |
広島県 |
県立美術館開館(9月21日開館式) |
|
1969年 |
2月1日 |
叶V大阪ホテル |
広島グランドホテル別館開業 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
3月10日 |
瀬戸内海汽船 |
芸予航路に水中翼船「おおとり」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
6月18日 |
|
広島ビジネスホテル開業 |
|
1970年 |
3月20日 |
瀬戸内海汽船 |
芸予航路に水中翼船「おおとり2号」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
5月13日 |
瀬戸内海汽船 |
★「ぷりんす号」シージャック事件犯人、広島港に戻った船上で射殺される(5月12日事件発生) |
読売700513 |
5月 |
|
松田重次郎像建立(比治山公園)<マツダ創業者> |
|
10月23日 |
広別汽船 |
広島−呉−別府間フェリー就航(「阿蘇」) |
瀬戸内海汽船55年史 |
11月12日 |
錦水軒 |
広島錦水ホテル開業 |
|
12月3日 |
|
池田勇人像建立(広島城) |
|
1971年 |
6月 |
潟Lョーニュー観光 |
可部ボウル開場 |
|
7月11日 |
|
広島リバーサイドホテル開業 |
|
8月2日 |
東宝関西レジャー企業 |
広島宝塚会館落成、広島東宝ボウル開場(28L) |
|
8月 |
|
▲楽々園遊園地スパー閉園 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
9月1日 |
広島市 |
広島市安佐(あさ)動物公園開園 |
|
9月30日 |
叶V大阪ホテル |
▲広島グランドホテル別館閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
1972年 |
1月31日 |
広島グリーンフェリ
ー |
広島−大阪間航路開設(「グリーンエース」、1月14日就航も) |
|
3月 |
国鉄 |
▲宇品線廃止 |
毎日720322 |
4月16日 |
広島グリーンフェリー |
広島−大阪間航路に「グリーンアロー」就航(毎日運航) |
|
5月 |
広島電鉄 |
広電楽々園ボウル開業<轄L電楽々園>(1974年3月閉鎖) |
|
7月 |
広島電鉄 |
鈴ヶ峯ボウル開業<広島観光開発梶пi1974年1月閉鎖) |
|
9月27日 |
広島電鉄 |
★公正取引委員会が「広島バスの株取得は独禁法違反」と広島電鉄に勧告 |
朝日720928 |
10月 |
郵政省 |
広島貯金会館開業(→メルパルク広島) |
|
1973年 |
3月29日 |
天満屋 |
天満屋広島店増改築完成 |
商店建築7307 |
4月8日 |
三越 |
三越広島店開店 |
且O越85年の記録 |
5月31日 |
叶V大阪ホテル |
▲新広島ホテル閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
7月9日 |
叶V大阪ホテル |
広島グランドホテル新館開業 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、新建築7404 |
7月20日 |
|
広島セントラルホテル開業 |
商店建築7310 |
8月9日 |
広島バス |
広島電鉄が合意に基づき広島バス株式を増岡組(鉄鋼ビルディング)に譲渡 |
|
10月8日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ広島店開業 |
|
|
|
かき船かなわ開業(→2015年10月移転開業→2016年撤去) |
|
1974年 |
2月 |
|
ホテルユニオン広島開業 |
商店建築7409 |
3月10日 |
日本カーフェリー |
広島−日向航路就航(「セントポリア」) |
|
4月1日 |
|
アークホテル広島開業(→2012年10月1日アークホテル広島駅南) |
|
6月1日 |
広島市 |
安佐動物園は虫類館オープン |
|
8月1日 |
轄L島東急レクリ
エーション |
広島東急イン開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
9月10日 |
広島電鉄 |
ホテルニューヒロデン開業(353室) |
広島電鉄開業80創立50年史 |
10月1日 |
三菱重工業、広島菱重興産 |
広島ダイヤモンドホテル開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
10月10日 |
広島電鉄 |
広島バスセンター新築開業 |
広島電鉄開業80創立50年史、商店建築7502 |
10月10日 |
|
広島センター街開業(→アクア広島センター街) |
|
10月10日 |
栢A島そごう |
広島そごう開業 |
|
10月27日 |
広島市 |
広島市立中央図書館開館 |
|
|
|
バッケンモーツアルト創業(洋菓子) |
|
1975年 |
3月10日 |
国鉄 |
◆山陽新幹線(岡山−博多間)開通 |
毎日750310 |
3月17日 |
小田政 |
ホテルシルクプラザ開業 |
|
6月11日 |
広島グリーンフェリー |
広島−大阪航路に「グリーン・アーチ」就航(5500総トン) |
世界の艦船7507 |
8月1日 |
|
広島第一劇場オープン |
|
9月1日 |
東亜国内航空 |
▲東亜国内航空の大阪−広島線、新幹線開通による乗客減で運行休止 |
毎日750812 |
10月 |
広島東洋カープ |
広島東洋カープ初優勝 |
|
11月1日 |
広島電鉄 |
★軌道千田車庫火災により車庫2棟と車両3両を焼損 |
|
11月10日 |
|
★広島グランドホテルで集団食中毒(41人) |
毎日751111 |
1976年 |
1月12日 |
|
広島シティホテル開業 |
|
3月16日 |
瀬戸内海汽船 |
STSラインを双胴観光船「シーパレス」から水中翼船「わかしお」に切替え |
日経産業760518、瀬戸内海汽船55年史 |
11月3日 |
広島市 |
広島市植物公園開園 |
|
1977年 |
4月1日 |
広島市 |
広島市公文書館開館 |
|
5月 |
|
ひろしまフラワーフェスティバル開催 |
|
12月1日 |
全日空 |
広島−鹿児島線開設(YS-11) |
限りなく大空へ全日空の30年、毎日771125 |
1978年 |
4月28日 |
(財)日本鉄道厚生事業協会 |
広島弥生会館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
10月 |
東映 |
広島東映カントリークラブ開業 |
|
11月3日 |
広島銀行 |
ひろしま美術館開館 |
日経中国A版780527、日経産業781012 |
|
|
てらにし珈琲店開店 |
|
|
広島県市町村職員共済組合 |
八丁堀シャンテオープン |
|
1979年 |
5月12日 |
瀬戸内海汽船 |
広島湾にクルージング船「南十字星」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
7月1日 |
|
中央公園ファミリ−プ−ルオープン(広島市) |
|
8月15日 |
全日空 |
東京−広島線ジェット化(B737) |
限りなく大空へ全日空の30年 |
11月 |
|
広島東洋カープ、日本シリーズ初優勝 |
|
1980年 |
5月1日 |
広島市 |
広島市こども文化科学館オープン |
|
|
広島市 |
広島市こども図書館開館(旧広島市立児童図書館を建替え) |
|
1981年 |
2月23日 |
ローマ法王 |
ローマ法王、広島で平和アピール |
|
1982年 |
5月1日 |
広島市 |
広島市映像文化ライブラリーオープン |
|
11月18日 |
広島電鉄 |
ドルトムント電車運行開始 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
1983年 |
5月 |
|
パークサイドホテル広島平和公園前開業(旧割烹旅館吉川荘) |
|
9月13日 |
全日空、所有:住友
生命 |
広島全日空ホテル開業(431室) |
日経産業830909 |
11月 |
地産トーカン |
チサンホテル広島開業(→チサンホテル広島第1→2002年10月ホテルジェネラス第1→ブルー
ウェーブイン広島第1→ブルーウエーヴイン広島→ヴィアイン広島銀山町) |
|
1984年 |
3月10日 |
|
広島空港ターミナルビル落成式 |
日経中国A版840311 |
4月1日 |
瀬戸内海汽船 |
広島−宮島航路にクルージングカフェニオン「銀河」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
4月15日 |
トーホー |
ガラスの里ガラス博物館オープン |
|
4月 |
|
「Sun Sun ひろしま」キャンペーンスタート(→発見ひろしま) |
|
6月 |
小郡商事 |
ユニクロ袋町店オープン(ユニクロ1号店) |
|
1985年 |
3月14日 |
国鉄 |
山陽本線新井口駅開業 |
|
5月11日 |
広島市 |
広島市郷土資料館オープン(旧宇品陸軍糧秣支廠缶詰工場) |
|
9月21日 |
雇用促進事業団 |
勤労者職業福祉センター「広島サンプラザ」オープン |
|
9月 |
東洋観光グループ |
ホテルセンチュリー21広島オープン |
|
10月12日 |
(財)厚生団 |
広島厚生年金会館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
1986年 |
3月1日 |
全日空 |
広島−札幌線開設 |
|
4月 |
全日空 |
広島−沖縄線就航 |
|
7月1日 |
瀬戸内海汽船 |
広島−松山航路に新造船「太田川」就航 |
日経中国A版860701 |
10月 |
潟Lョーニュー観光 |
ビジネスホテル191オープン |
|
12月2日 |
地産トーカン |
チサンホテル広島第2開業(→2002年ホテルジェネラス第2→ブルーウエーヴイン広島第2→チ
サンホテル広島) |
日経産業861128 |
1987年 |
4月24日 |
安芸グランドホテル
|
安芸グランドホテル開業(197室、大野町) |
近代建築8707、日経中国A版870517 |
4月29日 |
朝日航空 |
大分−広島−松山間コミューター航空「西瀬戸エアリンク」就航 |
|
7月25日 |
JR西日本、広島タ
ーミナルホテル |
広島ターミナルホテル開業(440室、→ホテルグランヴィア広島) |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ、近代建築8710、日経中国A版870517 |
11月 |
|
不動院昭和の大修理完成 |
|
|
三菱重工業 |
リョーコーテニスクラブ開設<広島菱重興産梶 |
|
1988年 |
7月23日 |
日本エアシステム |
東京−広島線開設(ダブルトラック化) |
毎日880723、朝日880623 |
8月26日 |
西武建設 |
西武建設梶A広島県、広島市が立地協定調印、会社更生中の金輪船渠を買収 |
中国880827、日経産業880827、880726 |
9月9日 |
マルコー |
マルコーイン広島開業(103室) |
日経中国B版880827 |
9月10日 |
広島電鉄 |
福岡−広島間高速バス「ミリオン号」運行開始(→1993年6月10日廃止) |
広島電鉄開業80創立50年史 |
10月27日 |
広島県 |
情報プラザ落成式(県立図書館・県立産業技術交流センター・県立文書館、広島大学工学部跡
地) |
日経広島版881028 |
12月21日 |
広島電鉄 |
鳥取−広島間高速バス「メリーバード号」運行開始 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
|
ひろしまライトアップ事業実行委員会 |
「ひろしまライトアップ事業」初開催(→2002年「ひろしまドリミネーション)」 |
|
1989年 |
3月17日 |
小田急バス、広島
電鉄 |
新宿−広島間高速バス「ニューブリーズ号」運行開始 |
広島電鉄開業80創立50年史、小田急バス40年史 |
4月10日 |
広別汽船 |
広島ー別府航路にクルーズフェリー「由布」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
4月20日 |
小田急バス |
新宿−三原間高速バス「エトワール号」運行開始 |
小田急バス40年史 |
5月3日 |
広島市 |
広島市現代美術館開館(比治山山頂)<設計:黒川紀章> |
新建築8906 |
7月1日 |
広島市 |
広島国際会議場開館(広島市公会堂を建替え)<設計:丹下健三> |
朝日大阪890702 |
7月5日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル広島開業(277室、中町三井ビルディング内) |
日経産業890607 |
7月7日 |
瀬戸内海汽船 |
宿泊型クルーズ船「インランドシー」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
7月8日 |
|
海と島の博覧会(海島博)開催(広島市他、〜10月29日) |
|
9月8日 |
名鉄 |
名古屋−広島間高速バス「ファンタジア号」運行開始(広島電鉄と共同運行) |
広島電鉄開業80創立50年史、名古屋鉄道百年史 |
9月12日 |
タイガー魔法瓶 |
ティグレ広島開業(漢方薬湯施設) |
タイガー魔法瓶70年のあゆみ、地崎工業百年史 |
9月27日 |
広島電鉄 |
米子−広島間高速バス「よなごメリーバード号」運行開始 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
11月3日 |
広島市 |
広島市森林公園開園(こんちゅう館) |
日経中国B版890920 |
12月22日 |
神奈川中央交通 |
横浜・町田−広島間高速バス運行開始(中国JRバスと共同運行) |
神奈川中央交通80年史 |
1990年 |
3月 |
広島市 |
鶴見橋竣工 |
|
4月27日 |
三井不動産 |
アルパークオープン |
日経中国B版900427 |
6月8日 |
広島電鉄 |
西ドイツ・ハノーバー電車出発式 |
広島電鉄開業80創立50年史 |
7月21日 |
日本航空 |
東京−広島線開設(トリプルトラック化、B767-300) |
毎日900523 |
11月30日 |
長崎県営バス |
長崎−広島間高速バス運行開始 |
|
12月21日 |
南海 |
堺−呉間高速バス運行開始(中国JRバスと共同運行) |
日経産業901219 |
1991年 |
3月14日 |
広島高速交通 |
★広島アストラムライン建設中の上安駅付近で橋桁落下事故、15人死亡、8人負傷 |
読売910315 |
3月27日 |
|
広島空港国際線ターミナル落成式 |
日経中国B版910328 |
4月1日 |
ジャルフライトアカデミー(ジェイエア) |
広島−松山、広島−大分線運航開始(旧西瀬戸エアリンク路線) |
|
6月1日 |
日本航空 |
広島−ソウル線開設(週3便) |
|
6月21日 |
アシアナ航空 |
広島-ソウル線開設(週4便) |
|
8月1日 |
|
広島平和記念資料館(原爆資料館)改装オープン |
毎日910801 |
8月1日 |
広島市 |
ビッグウェーブ(広島市総合屋内プール) プールオープン |
|
9月 |
郵政省 |
メルパルク広島竣工 |
近代建築9203 |
11月20日 |
ジャルフライトアカデミー |
小松−広島線就航(ジェットストリーム、2002年4月廃止) |
|
12月1日 |
広島市 |
ビッグウェーブ(広島市総合屋内プール)スケート オープン |
|
12月 |
広島市 |
広島城「表御門」、「御門橋」復元 |
|
|
|
ひろしまリバークルーズ遊覧船「すいすい」就航 |
|
1992年 |
6月1日 |
広島市 |
広島市江波山気象館オープン(旧広島測候所) |
朝日広島版920603 |
7月22日 |
ドラゴン航空 |
香港−広島線開設(週3便) |
|
10月25日 |
全日空 |
広島−仙台線開設 |
|
1993年 |
1月 |
|
比治山トンネル開通 |
|
4月 |
|
花みどり公園開園 |
|
5月 |
広島市 |
広島広域公園開園 |
|
8月 |
潟Lョーニュー観光 |
ビジネスホテル可部オープン |
|
10月26日 |
西洋環境開発 |
広島エアポートホテル開業 |
日経広島版930620 |
10月27日 |
ワシントンホテル |
広島ロイヤルワシントンホテル開業(265室、→広島ワシントンホテルプラザ→オリエンタルホテ
ル広島、10月23日完成式) |
日経広島版931028、朝日岡山版931113 |
10月29日 |
運輸省 |
新広島空港開港 |
|
11月1日 |
エアーニッポン |
宮崎−広島線就航 |
|
11月 |
シンガポール航空 |
広島−シンガポール線就航 |
|
12月25日 |
瀬戸内海汽船 |
芸予航路にスーパージェット「道後」就航 |
瀬戸内海汽船55年史 |
1994年 |
2月 |
劾TTクレド |
基町クレド完成<設計:日建設計> |
商店建築9406 |
3月 |
ジャルフライトアカデミー |
広島西−新潟線就航 |
|
4月9日 |
潟pルコ |
広島パルコオープン |
日経広島版940409 |
4月22日 |
劾TTクレド |
NTTクレド基町ビル開業(広島そごう新館、パセーラ、NTTクレドホール、リーガロイヤルホテル、
4月19日完成) |
日経広島版940423、朝日広島版940313 |
4月25日 |
潟梶[ガロイヤルホ
テル広島 |
リーガロイヤルホテル広島開業(491室、基町クレド内) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経広島版940426 |
5月11日 |
マツダ |
マツダミュージアム開館(宇品第一工場内) |
日経中国B版940512 |
5月24日 |
|
ホテルサンルート広島開業(284室) |
日経広島版940525 |
6月1日 |
広島市 |
広島平和記念会館東館改築オープン(旧平和記念館) |
毎日940522、日経940530 |
8月8日 |
大倉工業 |
ホテルオークランド広島開業(284室、旧広島東急イン) |
日経産業940722、朝日広島版940721 |
8月20日 |
広島高速交通 |
広島新交通1号線(アストラムライン)開業(8月19日開通記念式、都心の1.9kmは地下方式)<
デザイン:栄久庵憲司> |
読売大阪940819、朝日広島版940821 |
8月25日 |
西武建設 |
広島プリンスホテル開業<設計:池原義郎> |
西武ことしのメモ、新建築9412 |
8月25日 |
西武建設 |
広島プリンスホテルボウリング場(6レーン)開業 |
|
9月15日 |
東急 |
広島東急イン移転開業(225室) |
日経広島版940715、朝日広島版940721 |
9月 |
ジャルフライトアカデミー |
広島西−関西線就航 |
|
9月16日 |
広島市 |
広島城二の丸復元完成、一般公開 |
朝日広島版940909 |
10月31日 |
ロイヤルホテル |
▲広島グランドホテル閉鎖(日経広島版は10月24日閉館) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経広島版941025、朝日広島版941101 |
10月 |
|
第12回アジア競技大会が広島で開催 |
|
1995年 |
3月18日 |
広島市 |
広島市交通科学館開館 |
朝日広島版950318 |
3月25日 |
JR西日本 |
広島ターミナルホテルがホテルグランヴィア広島に改称 |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ |
4月 |
日本エアシステム |
広島−松本線就航(MD−87) |
|
4月 |
東洋観光 |
ホテルセンチュリー21広島開業(旧センチュリーホテル) |
|
10月7日 |
|
東急ハンズ広島店オープン(広島東映プラザ内) |
日経広島版951007 |
11月3日 |
広島県 |
頼山陽史跡資料館開館(旧山陽記念館を改築) |
朝日広島版951103 |
12月1日 |
|
(財)広島コンベンションビューロー設立 |
|
1996年 |
1月 |
広島県 |
広島県立美術館完成、縮景園に隣接 |
朝日広島版960120 |
2月6日 |
中国西北航空 |
広島−上海・西安線就航 |
|
2月 |
|
第1回フードフェスタ広島開催 |
|
4月1日 |
全日空 |
函館−広島線開設 |
|
4月2日 |
全日空 |
広島−青森線開設 |
|
6月 |
日本エアシステム |
広島−女満別線就航 |
|
8月30日 |
日本道路公団 |
広島市と呉市を結ぶ一般有料自動車道「クレアライン」全線開通 |
|
10月1日 |
ジェイエア |
広島西−鳥取線開設 |
日経広島版960817 |
10月6日 |
広島県 |
広島県立美術館改築オープン(旧広島県立美術館と旧広島県立図書館跡地) |
読売静岡版961019、朝日広島版961006 |
12月5日 |
|
原爆ドームがユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録される |
|
1997年 |
1月 |
ジェイエア |
広島西−南紀白浜線就航 |
|
3月15日 |
|
大河ドラマ毛利元就博開催(広島城、〜12月14日) |
朝日広島版970315 |
4月25日 |
鰍ミろしま港湾管理センター |
広島観音マリーナ開港<広島県61.8%、広島市10%出資> |
朝日広島版970421 |
4月27日 |
(財)泉美術館 |
泉美術館開館(エクセル内) |
|
4月 |
広島市 |
広島市森林公園「山城展望台」オープン(鷹の条山) |
|
5月1日 |
広島市 |
広島市まんが図書館開館(旧広島市立比治山公園青空図書館跡) |
朝日大阪970501 |
6月5日 |
全日空 |
広島−グアム線開設 |
|
8月6日 |
|
★新交通システム懸垂式「スカイレール」建設現場で工事台車が暴走、2人死亡7人重軽傷 |
読売大阪970806 |
10月1日 |
日本エアコミューター |
広島西−鹿児島線就航 |
|
10月1日 |
ファンナヴィコーポレ
ーション、山陽木材 |
スノーヴァ・広島開業(広島市)、2006年8月閉鎖 |
朝日広島版971001、日経広島版970925 |
10月 |
鹿島 |
広島イースト商業棟(広島サティ、ワーナー・マイカル・シネマズ広島) |
|
1998年 |
3月 |
広島市 |
比治山スカイウオーク開通(エスカレーター) |
|
4月 |
|
広島城二の丸「おもしろ歴史館」開館(〜1999年3月末) |
|
4月 |
JALウエイズ |
広島−ホノルル線就航 |
|
5月 |
広島市 |
広島市江波山気象館別館オープン |
|
6月1日 |
広島市 |
広島市水道資料館オープン(牛田浄水場内) |
|
8月28日 |
スカイレールサービ
ス |
新交通システム懸垂式「スカイレール」開通 |
朝日広島版980829 |
9月18日 |
広島市 |
★電動式遊歩道「比治山スカイウオーク」の建設費返還求め広島市を提訴 |
朝日広島版980919 |
11月 |
エアーニッポン |
広島−石垣島線就航 |
|
|
|
レガロホテル広島オープン |
|
1999年 |
2月23日 |
JR西日本 |
広島駅ビル「ASSE(アッセ)」改装オープン |
日経広島版990224 |
3月21日 |
|
ホテルJALシティ広島開業(広島リバーサイドホテルが建替え) |
日経広島版990317 |
4月1日 |
ジェイエア |
広島西−高知線開設 |
日経四国版990305 |
4月10日 |
JR西日本 |
広島駅ビルアッセ開業(旧広島ステーションビル、朝日は4月8日新装オープン)<設計:安井建
築設計事務所> |
朝日広島版990409 |
4月20日 |
広島駅南口開発 |
福屋広島駅前店オープン(エールエールA館内)<設計:安井建築設計事務所> |
朝日広島版990415 |
4月24日 |
福屋 |
★福屋広島駅前店が停電で1万4千人避難、閉店 |
読売990425 |
5月2日 |
伊予鉄道 |
松山−広島、松山−福山、松山−尾道間高速バス運行開始 |
|
5月31日 |
広別汽船 |
▲広島−別府航路廃止 |
瀬戸内海汽船55年史 |
6月9日 |
広島電鉄 |
超低床電車5000形「グリーンムーバー」運行開始(シーメンス製)<デザイン:栄久庵憲司> |
日経大阪990629 |
6月29日 |
|
★集中豪雨による土砂災害発生 |
|
7月10日 |
|
広島ゆかた祭り開催 |
朝日広島版990711 |
2000年 |
1月24日 |
|
本家村長の店開店(お好み焼) |
|
3月19日 |
広島高速道路公社 |
宇品大橋開通(広島高速3号線) |
朝日大阪980812 |
10月 |
|
広島市観光ボランティアガイド協会発足 |
|
2001年 |
4月1日 |
フェアリンク |
仙台−広島西、広島西−鹿児島線開設 |
毎日010206 |
4月11日 |
広島地下街開発 |
紙屋町地下街「シャレオ」開業 |
日経広島版011010、商店建築0107 |
4月14日 |
広島市 |
こども動物園「ぴ−ちくパーク」オープン(安佐動物園) |
読売広島版010108・010419 |
7月20日 |
ソレイユエキスプレス |
広島・呉−柳井−別府間高速船「ソレイユ」就航(298トン) |
読売大分版010722 |
8月 |
|
広島はつかいち大橋開通 |
|
9月21日 |
潟pルコ |
広島パルコ新館オープン |
読売広島版010921 |
10月1日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン広島開業(ホテル145室、マンション20室) |
日経産業010822 |
10月6日 |
JRA |
ウインズ広島グランドオープン(増改築)<設計:安井建築設計事務所> |
|
10月 |
広島高速道路 |
広島高速4号線(広島西風新都線)開通 |
|
|
NTT西日本 |
▲萬象園営業終了 |
萬象園・NTT西日本 |
|
国土交通省 |
広島空港3000m滑走路供用開始 |
|
2002年 |
3月 |
両備バス |
岡山―広島間高速バス「サンサンライナー」運行開始 |
|
4月1日 |
ジェイエア |
広島西−宮崎線就航 |
|
4月1日 |
|
(財)広島コンベンションビューローと広島市観光協会が統合、(財)広島観光コンベンションビュ
ーローとなる |
|
5月13日 |
ジェイエア |
広島西−札幌線就航 |
|
6月13日 |
広島リバークルー
ズ |
★広島リバークルーズ梶i遊覧船運行)が特別清算 |
朝日広島版020214 |
8月1日 |
|
国立広島原爆死没者追悼平和記念館開館<設計:丹下健三> |
新建築0208、毎日020801 |
10月21日 |
釜関フェリー |
釜関フェリー「銀河」が広島−釜山(韓国)間の定期航路に就航 |
朝日広島版021023 |
2003年 |
3月29日 |
広島県 |
広島港宇品旅客ターミナル供用開始(3月28日竣工記念式典) |
朝日広島版030331 |
4月1日 |
中国北方航空 |
広島−大連・ハルピン間国際定期便就航 |
|
4月11日 |
|
▲映画館「広島朝日会館」閉館 |
朝日広島版030412 |
5月26日 |
|
らーめん横丁七福人オープン |
|
8月1日 |
フェアリンク |
成田−広島線就航 |
|
9月14日 |
アクアネット広島 |
世界遺産クルーズ運航開始(貸切、原爆ドーム−宮島) |
朝日広島版030914 |
10月 |
|
国道2号西広島バイパス観音高架橋開通 |
|
11月 |
|
半べえ温泉オープン |
|
2004年 |
2月1日 |
グリーンズ |
ホテルエコノ広島がコンフォートホテル広島に改称 |
|
3月15日 |
所有:昭栄 |
東横イン広島平和大通オープン |
|
3月24日 |
|
ダイヤモンドシティソレイユオープン(キリンビアパーク広島内) |
|
3月28日 |
|
JR横川駅前広場再整備完了 |
|
3月 |
アーバンコーポレイション |
アーバンビューグランドタワー完成(43階建)<設計:坂倉建築研究所> |
|
4月1日 |
JR西日本 |
ヴィアイン広島開業 |
|
6月2日 |
チャイナ・エアライン |
広島−台北間国際定期便就航 |
|
12月7日 |
|
宇品天然温泉ほの湯オープン |
|
2005年 |
3月17日 |
潟Jミング |
広島フェスティバル・アウトレット・マリーナホップオープン(土地所有:広島県) |
朝日広島版050315 |
4月7日 |
コンチネンタル航空・ワンパス |
広島−グアム間国際定期便就航 |
|
5月24日 |
東横イン |
東横イン広島駅新幹線口オープン(190室) |
日経中国B版050519 |
10月5日 |
石田屋ホテルズ |
ホテルアクティブ!広島オープン |
|
10月 |
|
ひろしまフードフェスティバル開催(広島城秋まつりとフードフェスタ広島を統合) |
|
11月末 |
|
▲料亭旅館「三瀧荘」宿泊部門営業終了 |
|
11月11日 |
アクアネット広島 |
世界遺産定期航路就航 |
朝日広島版051111 |
12月2日 |
バンコクエアウェイズ |
広島−バンコク間国際定期便就航 |
|
2006年 |
1月11日 |
|
★平和記念公園の平和祈念像、平和の灯等に赤いスプレーで落書き |
読売060111 |
1月末 |
|
▲料亭旅館「三瀧荘」料理部門営業終了 |
|
1月 |
|
東広島グリーンホテルモーリス開業(東広島市) |
|
2月14日 |
|
★縮景園の濯櫻池で塩分が急上昇しニシキゴイが全滅 |
|
6月27日 |
中国バス |
★中国バス鰍ェ自主再建断念、叶ョ理回収機構に再生支援要請、スポンサーに両備バス |
日経中国A版060628 |
7月21日 |
広島市 |
広島市交通科学館に被爆電車「広島電鉄654号」展示開始 |
|
8月31日 |
|
▲スノーヴァ広島営業終了 |
朝日広島版060829 |
9月27日 |
ワシントンホテル |
▲広島ワシントンホテルプラザ営業終了 |
|
10月1日 |
(有)広島ホテルマ
ネジメント |
オリエンタルホテル広島グランドオープン(旧広島ワシントンホテルプラザ) |
朝日広島版061019、商店建築0612 |
10月 |
広島高速道路公社 |
広島高速1号線開通(安芸府中道路)全線開通 |
|
10月 |
|
広島駅前お好み広場開業 |
|
11月5日 |
日本郵船 |
飛鳥Uが広島港に初入港 |
|
11月12日 |
オリックス |
▲ブルーウエーブイン広島第2営業終了 |
|
12月20日 |
東横イン |
東横イン広島駅城南通オープン(→東横イン広島駅南口右) |
|
2007年 |
4月1日 |
常和ホテルマネジ
メント |
サンホテル広島がホテルユニゾ広島に改称 |
|
4月1日 |
プリンスホテル |
広島プリンスホテルがグランドプリンスホテル広島に改称 |
|
4月1日 |
|
マルコーイン広島がコートホテル広島に改称 |
|
4月25日 |
東横イン |
東横イン東広島西条駅前オープン |
|
5月1日 |
アーバンコーポレイション |
八丁掘シャンテがグループ入り |
|
9月27日 |
プリンスホテル |
グランドプリンスホテル広島に温泉・スパ「スパ ザ ブルー プリンス」オープン |
|
9月27日 |
|
★邇保姫神社焼失 |
朝日広島版070927 |
9月 |
東洋観光 |
ホテルプロバンス21開業(旧かんぽヘルスプラザ広島) |
|
10月1日 |
東横イン |
東横イン広島駅城南通が東横イン広島駅南口右に改称 |
|
10月1日 |
広島県 |
ボートパーク広島オープン |
|
11月6日 |
東横イン |
東横イン東広島駅前オープン |
|
12月3日 |
|
広島全日空ホテルがANAクラウンプラザホテル広島に改称 |
読売広島版071218 |
2008年 |
1月26日 |
|
交通系ICカード「PASPY(パスピー)」導入 |
|
5月1日 |
香港エクスプレス航空 |
香港−広島線就航(2008年8月31日運休) |
|
6月6日 |
オタフクソース |
Wood Eggお好み焼館オープン(6月23日一般公開) |
読売080606、読売広島版080617、新建築0809 |
7月1日 |
|
五日市漁港フィッシャリーナ施設供用開始 |
|
7月26日 |
潟キ・コーポレーション |
アーバイン広島エグゼクティブオープン |
|
8月1日 |
|
カフェポンテイタリアーノ開店(元安橋東詰) |
|
8月13日 |
アーバンコーポレイション |
★潟Aーバンコーポレイションが民事再生法適用申請(負債2558億円) |
|
9月3日 |
潟Vーキャピタル |
ホテルセブンシーズ広島駅前オープン |
|
12月19日 |
アパグループ |
アパホテル広島駅前開業(90室、ホテルやまとを取得) |
|
12月25日 |
|
▲広島ホテルシルクプラザ閉館 |
|
2009年 |
3月末 |
アーバンコーポレイション |
▲八丁堀シャンテ閉館 |
|
4月10日 |
広島市 |
新広島市民球場「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」開場(3月28日完工式) |
読売広島版090329、近代建築0906、新建築0908、日経アーキ091228 |
7月11日 |
|
ホテル八丁堀シャンテリニューアルオープン |
|
9月6日 |
|
▲映画館「広島スカラ座」閉館 |
|
10月23日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル広島オープン(231室) |
|
10月 |
バンコクエアウエイズ |
▲広島−バンコク線廃止 |
|
2010年 |
1月9日 |
広島県 |
全国神楽フェスティバルin広島開催(〜1月11日) |
|
1月11日 |
|
▲そごう広島店屋上遊園地「プレイランド」営業終了 |
|
4月 |
広島高速道路公社 |
広島高速2号線(全線)と3号線(宇品−吉島)開通 |
|
6月1日 |
(有)広島ホテルマネジメント |
オリエンタルホテル広島がプリファードホテルグループに加盟 |
|
7月14日 |
東横イン |
東横イン広島駅前大橋南オープン(151室) |
|
7月 |
|
ひろしまリバークルーズ「バールン号」就航(旧長崎ハウステンボス遊覧船、「すいすい」の代替) |
|
8月8日 |
|
ひろしま国際ホテル最上階カフェ「58-HIROSHIMA1958-」オープン(旧ル・トランブルー) |
|
8月31日 |
広島市 |
▲旧広島市民球場53年の歴史に幕(→2010年11月解体開始) |
読売100901 |
8月 |
大和システム、広島若草都市開発合同会社 |
広島駅新幹線口若草地区再開発ビル完成(アクティブインターシティ広島) |
|
10月30日 |
日本エアコミューター |
▲日本エアコミューター、広島西−宮崎、広島西−鹿児島線廃止(広島西飛行場の定期便無く
なる) |
|
11月13日 |
|
宇品パークゴルフオープン(旧国鉄宇品線跡地) |
|
11月29日 |
|
▲袋町芸術館閉館 |
|
2011年 |
1月1日 |
(有)北中ビル |
アレーホテル広島並木通オープン(旧ホテルかめまん・旅館亀萬) |
|
1月31日 |
|
▲金正堂閉店(書店) |
|
3月9日 |
広島市 |
★広島県営広島西飛行場の市営化を広島市議会で否決 |
朝日大阪110309 |
3月28日 |
日本スターウッドホテル |
シェラトン広島開業(238室、アクティブインター・シティ広島内) |
近代建築1106、商店建築1205、毎日広島版101117 |
5月27日 |
広島市 |
▲広島県営広島西飛行場の廃港決定、ヘリポート化で市と県が合意(7月に広島県営広島西飛
行場が市営化し広島シティ空港に改称予定だった) |
朝日広島版110528 |
7月18日 |
イオンリテール |
▲広島サティ閉店(→広島段原ショッピングセンター) |
|
8月1日 |
|
並木ホテルが広島リッチホテル並木通りに改称 |
|
8月7日 |
|
▲広島セントラルホテル閉館 |
|
8月31日 |
東宝 |
▲広島宝塚1・2・3閉館 |
|
9月5日 |
|
ブルーライブ広島オープン |
|
12月25日 |
|
▲ホテル八丁堀シャンテ閉館(→解体→マンション) |
|
2012年 |
1月6日 |
|
広島港宇品旅客ターミナル内観光案内所オープン |
|
1月11日 |
東急レクリエーション |
東急ビズフォート広島オープン(旧広島東急インを改装) |
|
1月30日 |
|
▲ホテルセブンシーズ広島駅前閉館 |
|
2月2日 |
ベッセルホテル開発 |
ベッセルイン広島駅前オープン(旧ホテルセブンシーズ広島駅前) |
|
2月17日 |
三井不動産、広島電鉄、広電不動産ほか |
広島紙屋町プロジェクト竣工(広電ビル、広電ビル別館、さくら広電ビル跡地) |
|
3月4日 |
天満屋 |
▲天満屋広島八丁堀店閉店(58年の歴史に幕) |
日経110910 |
4月3日 |
|
★暴風で厳島神社大鳥居の屋根の一部が破損 |
日経120418 |
4月 |
広島市 |
▲広島ユースホステル休館(→2013年廃止) |
|
9月30日 |
広島市 |
▲広島駅北口観光バス駐車場閉鎖 |
|
10月1日 |
潟キコーポレーション |
アーバイン広島セントラルオープン |
|
10月20日 |
広島市 |
広島市郷土資料館特別展「広島の路面電車100年」開催(〜12月16日) |
|
11月15日 |
広島県 |
▲県営広島西飛行場廃港(51年の歴史に幕)、広島ヘリポート供用開始 |
|
11月25日 |
|
▲純喫茶パール閉店 |
|
12月 |
三井不動産 |
広島ボールパークタウンオープン(マツダスタジアム隣接地) |
|
2013年 |
1月18日 |
広島電鉄 |
JR広島駅南口乗り入れを地下方式から高架方式に転換 |
|
1月18日 |
旅籠屋 |
旅籠屋広島店オープン |
毎日121119 |
2月1日 |
グリーンズ |
コンフォートホテル広島がコンフォートイン広島平和大通に改称 |
|
2月15日 |
広島電鉄 |
新型超低床車両1000形導入(「PICCOLO」、「PICCOLA」) |
鉄道ピクトリアル1304 |
3月23日 |
|
コストコ広島倉庫店オープン |
|
3月27日 |
|
★みどり荘の破産手続き開始決定(湯来町) |
|
3月末 |
広島市 |
▲広島ユースホステル廃止 |
|
5月17日 |
日本ミシュランタイヤ |
ミシュランガイド広島版発行、お好み焼「たけのこ」掲載 |
日経121123 |
7月7日 |
|
「安芸ひろしま武将隊」結成(〜2014年3月30日) |
|
7月20日 |
広島県立美術館、ひろしま美術館、広島市現代美術館 |
「アート・アーチ・広島」開催(〜10月14日) |
|
8月9日 |
南海バス |
▲高速バス大阪−広島線廃止 |
|
9月23日 |
東洋観光グループ |
▲ホテルプロヴァンス’21広島閉館 |
|
9月30日 |
プリンスホテル |
▲グランドプリンスホテル広島「ボウリング場」営業終了 |
|
10月10日 |
藤田観光 |
広島ワシントンホテル開業(広島東宝ビル内) |
月刊ホテル旅館1310 |
10月10日 |
パルコ |
広島ゼロゲート開業(広島東宝ビル内) |
|
2014年 |
3月16日 |
プリンスホテル |
グランドプリンスホテル広島にゲストハウス型婚礼施設「プリンス ウエディング スイート」オープン |
ホテレス140418 |
4月19日 |
中国ジェイアールバス |
広島市内定期観光バス「ひろしまめいぷるスカイ」運行開始 |
|
6月1日 |
JR西日本 |
ヴィアイン広島銀山町オープン(156室、旧ブルーウエーヴイン広島) |
|
8月1日 |
春秋航空日本 |
広島−成田線就航(6月27日就航が延期、B737-800) |
日経140326 |
8月20日 |
|
★広島土砂災害発生、可部線緑井−可部間不通 |
|
9月 |
広島市 |
▲広島平和記念資料館東館閉館 |
日経広島版140807 |
|
|
広島城遊覧船、期間限定で運航開始 |
|
2015年 |
2月27日 |
|
▲広島アンデルセン閉館(建替えのため、旧三井銀行広島支店) |
|
3月14日 |
JR西日本 |
新型車両227系運行開始(山陽線、可部線)<デザイン:栄久庵憲司> |
|
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
ホテル東急ビズフォート広島が広島東急REIホテルに改称 |
|
4月1日 |
常和ホールディングス |
ホテルユニゾ広島がユニゾイン広島に改称 |
|
4月5日 |
|
原爆ドーム(広島県物産陳列館)完成100年 |
日経150406 |
4月14日 |
アシアナ航空 |
★仁川発広島行アシアナ航空機A320が広島空港で着陸に失敗、20人以上ケガ |
|
4月17日 |
国土交通省 |
広島空港3日ぶり再開 |
朝日150417 |
7月27日 |
星野リゾート |
星野リゾートが米国系投資ファンドからANAクラウンプラザホテル金沢・富山・広島・福岡を取得
(運営はIHG・ANA・ホテルズグループジャパンが継続、400億円) |
日経150727・150728 |
11月7日 |
潟キ・コーポレーション |
アーバインステイ広島イーストオープン |
|
2016年 |
春 |
広島市 |
広島平和記念資料館東館完成、本館閉館 |
|
4月10日 |
政府 |
主要7カ国(G7)外相会合開催(〜11日) |
日経160410 |
4月 |
広島市 |
広島平和資料館の入館料値上げ(44年ぶり) |
朝日150907 |
5月27日 |
オバマ大統領 |
オバマ大統領が広島を訪問 |
|
6月10日 |
晦・I・C広島マネジメント |
シェラトンホテル広島がシェラトングランドホテル広島に改称 |
|
7月11日 |
広島マツダ |
「おりづるタワー」プレオープン(展望台、物産館他、広島マツダ大手町ビル跡地、2015年夏オー
プンが延期、9月23日グランドオープン)<設計:三分一博志建築設計事務所> |
日経アーキ130910、中国新聞140521、新建築1609 |
7月29日 |
福屋 |
福屋八丁堀本店屋上階グランドオープン(本館パブリックガーデン「八丁堀SORA」、東館10階
ガーデンレストラン「HIROSHIMA 2016 RESTAURANT UNDER THE SKY」) |
|
8月31日 |
|
再開発ビル「BIG FRONTひろしま」完成(9月14日ビックカメラ開業) |
日経産業161013 |
9月10日 |
パルコ |
広島ゼロゲートUオープン |
|
10月6日 |
アパグループ |
アパホテル広島駅前大橋オープン(旧イズミ本社跡地、727室) |
中国新聞140208 |
10月8日 |
|
hitoto広島開業(広島大学本部跡地) |
|
10月末 |
|
ホテル川島リニューアルオープン(再開発により建替え) |
日経産業161013 |
2017年 |
1月31日 |
|
▲ストリップ劇場「広島第一劇場」閉館(41年の歴史に幕、2016年8月31日閉館予定が延期) |
|
2月10日 |
|
エキシティ・ヒロシマ(グランクロスタワー広島)プレオープン |
|
4月15日 |
竹崎静嘉 |
▲地図専門店「中国書店」閉店 |
|
4月 |
広島県、広島市 |
猿猴川堤防上に多目的広場「川の駅」オープン |
|
5月28日 |
JR西日本 |
広島駅自由通路完成、中央改札口新設 |
|
6月24日 |
マリーナホッププロパティ |
マリホ水族館オープン(広島マリーナホップ内) |
レジャー産業1708 |
6月末 |
|
▲高級クラブ「ポエム」閉店 |
|
7月3日 |
中電工 |
中電工本社ビル20階展望レストラン「ブルースカイシーズこあみ」オープン(旧社員食堂) |
日刊工業170628 |
7月21日 |
よしかわ |
★Hotel Flexを経営していたよしかわ(旧吉川旅館)が特別清算開始決定を受ける |
|
8月31日 |
ユウベルグループ |
▲グランラセーレ広島閉館(旧広島平安閣) |
|
10月7日 |
|
広島城遊覧船通年運航開始 |
|
10月29日 |
JR西日本、中国SC開発 |
広島駅「ekie」オープン |
|
12月5日 |
ロイヤルホテル |
★崖RHH(旧潟梶[ガロイヤルホテル広島)が広島地裁より特別清算開始決定(新会社で営業
継続) |
|
|
|
ビジネスホテルセジュールイン流川開業 |
|
2018年 |
1月 |
日本生命、広島電鉄 |
広島八丁堀共同ビルオープン(第二広電ビル・日本生命広島第二ビル跡地) |
|
2月1日 |
|
▲平和記念公園レストハウス休館(耐震補強のため) |
|
2月9日 |
JR西日本不動産開発、サンケイビル |
複合商業ビル「広島八丁堀NKビル」にカンデオホテルズ広島八丁堀オープン |
|
3月2日 |
広島市 |
広島市植物公園大温室リニューアルオープン(バオバブ展示) |
|
3月23日 |
轄L島バスセンター |
広島バスセンター「バスマチFOOD HALL」オープン |
|
3月31日 |
|
▲KKRホテル広島営業終了 |
|
3月31日 |
広島電鉄 |
▲ひろでん会館閉館(西広島駅隣接、→11月解体) |
|
4月27日 |
イオンモール |
ジ・アウトレット広島オープン(屋内スケートリンク・シネコン併設) |
|
6月20日 |
東洋観光グループ |
▲ボウル国際閉鎖(国際ホテル別館内) |
|
7月6日 |
マリーナホッププロパティ、JTBパブリッシング |
広島マリーナホップに「マリホフードホールbyるるぶキッチン」オープン |
|
8月1日 |
ビスタホテルマネジメント、潟}リモ |
ホテルビスタ広島開業(228室) |
|
9月2日 |
|
▲広島新幹線名店街閉店 |
|
9月6日 |
広島市 |
★広島市が平和記念公園内の被爆建物のレストハウス改修について予定の2019年度内から
2020年7月にずれ込むと発表 |
|
9月16日 |
|
▲ホテルJALシティ広島閉館 |
|
9月末 |
清水興業 |
▲清水劇場閉館(大衆演劇、35年の歴史に幕) |
|
10月1日 |
広島電鉄 |
▲広電ストアがスーパー(マダムジョイ)5店舗をマックスバリュ西日本に譲渡 |
日刊工業180724 |
10月5日 |
三菱地所 |
ザ・ロイヤルパークホテル広島リバーサイドオープン(127室、旧ホテルJALシティ広島) |
|
11月13日 |
|
★広島県警が平和記念公園のベンチなど5カ所で落書きをしたブルガリア人を器物損壊の疑い
で書類送検 |
|
12月23日 |
トーホー |
▲ガラスの里閉館(34年の歴史に幕) |
|
2019年 |
1月15日 |
グランビスタ ホテル&リゾート |
ホテルインターゲート広島オープン |
|
3月15日 |
呉竹荘 |
ホテルくれたけ荘広島大手町オープン(198室)<所有:JR西日本不動産開発> |
|
3月末 |
|
▲老舗料亭「う越久」閉店 |
|
4月1日 |
大和ハウス工業 |
複合施設「グラノード広島」開業(ダイワロイネットホテル広島駅前併設197室4月17日開業) |
|
4月9日 |
ウーバージャパン、第一交通産業、NISIKIタクシー |
広島市などでタクシー配車サービス開始 |
日経190410 |
4月11日 |
WILLER EXPRESS |
グラノード広島1階にバスステーション広島駅北口オープン |
|
4月12日 |
ネストホテルジャパン |
ネストホテル広島八丁堀オープン(126室) |
|
4月25日 |
広島市 |
広島平和記念資料館本館再開 |
読売190425 |
6月1日 |
ユニゾホテル |
▲ユニゾイン広島運営終了 |
|
6月末 |
|
▲シーサイド温泉のうみ閉館 |
|
7月10日 |
相鉄 |
ホテルサンルート広島が相鉄グランドフレッサ広島に改称 |
|
7月30日 |
|
▲南大門閉店(焼肉) |
|
8月1日 |
瀬戸内海汽船 |
広島・呉−松山航路に新デザインフェリー「シーパセオ」就航 |
|
8月1日 |
|
ホテルプロモート広島オープン(21室) |
|
8月5日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックスPREMIUM広島オープン(109室)<JR西日本不動産開発梶 |
|
8月末 |
|
▲風林閉店(ラーメン) |
|
9月13日 |
潟潟rタ |
「KIRO 広島 -THE SHARE HOTELS-」オープン(49室、複合商業ビルを改装) |
|
9月18日 |
The COURT |
VALIE HOTEL広島オープン(171室、旧ユニゾイン広島) |
|
10月1日 |
中国ジェイアールバス |
広島市内循環バス「ひろしま めいぷる〜ぷ「」に広島駅−広島港間に「ブルールート」運行開始 |
|
10月11日 |
レーサム |
WeBase広島オープン |
|
10月2日 |
JR西日本、中国SC開発 |
広島駅「ekie」全面開業(広島新幹線名店街跡) |
|
12月13日 |
西日本ジェイアールバス、中国ジェイアールバス |
広島・岡山−福井・金沢・富山間夜行高速バス「百万石ドリーム広島号」運行開始 |
|
12月18日 |
ノックエア |
広島−バンコク・ドンムアン線就航(週3便、B737-800) |
|
2020年 |
1月26日 |
広島電鉄、広島バス、広島交通 |
バス新路線「都市循環線・まちのわループ」運行開始 |
|
1月26日 |
広島バス |
「広島みなと新線」運行開始 |
|
1月31日 |
天満屋 |
▲天満屋広島アルパーク店閉店 |
|
2月29日 |
広島市 |
★新型コロナウイルスの影響で広島平和記念資料館(原爆資料館)や広島城、広島市現代美
術館、江波山気象館、こども文化科学館など10施設を3月15日まで臨時休館 |
|
2月29日 |
|
▲都湯閉店(銭湯) |
|
2月29日 |
|
アストラムライン本通駅に「夕凪の街 桜の国」をモチーフにしたステンドグラスを設置(漫画家こう
の史代作) |
|
3月 |
広島高速鉄道 |
アストラムライン新型車両「7000系」営業運転開始 |
|
3月10日 |
活、トラベル |
★活、トラベルが事業停止、破産申請(負債3億円) |
|
3月19日 |
ユニゾホールディングス |
ユニゾイン広島駅前オープン |
|
3月23日 |
|
広島駅商業施設「ekie」増床エリアオープン |
|
3月末 |
JR西日本 |
▲駅ビルASSE閉館 |
|
3月末 |
|
▲純音楽茶房イシカ閉店(74年の歴史に幕) |
|
3月 |
フジタ |
フジタがクリスタルプラザ(広島市)を広島県の公募で落札(59億8800万円) |
|
4月7日 |
JR西日本 |
▲ヴィアイン広島閉館 |
|
4月29日 |
石崎汽船 |
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため松山−呉・広島間航路の高速船「スーパージェット」
が5月6日まで全便運休 |
|
5月10日 |
栢A文館 |
▲広文館金座街本店閉店(105年の歴史に幕) |
|
5月13日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス広島公園前オープン(4月18日オープン予定を延期) |
|
6月1日 |
広島市 |
原爆資料館(広島平和記念資料館)3ヶ月ぶり営業再開(入館者数を制限) |
|
6月8日 |
JR西日本 |
ヴィアイン広島新幹線口開業(4月26日開業予定を延期、246室) |
|
6月21日 |
ネストホテルジャパン |
ビスポークホテル広島駅前オープン(84室、計画当初はエルシード広島) |
|
6月30日 |
|
▲ハナホステル広島 -広島花宿-閉店 |
|
6月30日 |
潟激Kロホテルシステム |
▲レガロホテル広島閉店(2020年12月閉店予定を前倒し) |
|
7月1日 |
|
平和公園の被爆建物「レストハウス」改修工事完了、2年半ぶり再オープン |
|
7月31日 |
|
▲バーチャルスポーツセンター打劇王草津店閉店 |
|
8月1日 |
いちご地所梶AABアコモ |
ザ・ノット広島オープン(201室、東亜地所本社跡地、5月1日開業予定が延期、→12月11日グラ
ンドオープン、レストラン「MORETHAN」オープン) |
|
8月1日 |
アンデルセン・パン文化研究所 |
広島アンデルセン建替えオープン(1925年築旧三井銀行広島支店の被爆した壁を保存) |
新建築2201 |
8月19日 |
レッド・プラネット・ジャパン |
レッドプラネット広島オープン(160室) |
|
9月1日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス広島舟入町リバーサイドオープン |
|
9月10日 |
|
▲観音湯閉店(銭湯、66年の歴史に幕) |
|
9月初旬 |
The COURT |
エンホテル広島オープン(111室、旧コートホテル広島) |
|
10月2日 |
JR西日本イノべーションズ、瀬戸内シーライン |
広島−三原間観光型高速クルーザー「シースピカ」就航(7月6日進水式) |
|
10月3日 |
JR西日本 |
呉線、山陽線宮島口−尾道間に新観光列車「etSETOra(エトセトラ)」運行開始(キハ47形気動
車を改造) |
|
10月25日 |
|
▲支留比亜珈琲店広島本通り店閉店 |
|
10月31日 |
東横イン |
東横イン広島駅新幹線口2オープン |
|
11月5日 |
ユニゾホテル |
▲ユニゾイン広島駅前運営終了(→KOKO HOTEL広島駅前) |
|
11月8日 |
|
▲「庭園と料亭半べえ」の温泉・レストラン閉店(広島市、料亭とブライダルは営業継続) |
|
12月1日 |
源吉兆庵ホールディングス |
宗家源吉兆庵広島本店オープン |
|
12月2日 |
サン・クレア |
NAGI Hiroshima Hotel&Loungeオープン(10室) |
|
12月2日 |
サン・クレア |
LLAZULI Hiroshima Hotel&Loungeオープン(11室) |
|
12月14日 |
広島市 |
▲新型コロナウイルス感染拡大のため原爆資料館臨時休館(〜2021年1月3日) |
|
12月26日 |
|
広島市安佐北区可部東地区に環状交差点運用開始 |
|
12月29日 |
石崎汽船 |
松山−呉・広島間スーパージェット減便(〜2021年2月28日、12往復→8往復) |
|
2021年 |
1月末 |
広島電鉄 |
▲ホテルニューヒロデン閉館(→6月2日特別清算開始) |
日経210131 |
1月31日 |
|
▲ホテル若草閉店 |
|
2月16日 |
葛椏sプラザホテルズ |
ホテルアストンプラザ広島海田市駅前オープン |
|
3月3日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル広島・薬研堀通りオープン |
|
5月20日 |
|
▲ストリップ劇場「広島第一劇場」閉館(46年の歴史に幕) |
|
5月 |
ホテルマネージメントジャパン |
▲オリエンタルホテル広島休業 |
|
5月 |
|
★広島タクシーが秋に自主廃業する検討に入る |
|
7月27日 |
相鉄ホテルマネジメント |
相鉄フレッサイン広島駅前オープン(250室) |
|
7月31日 |
|
▲相鉄グランドフレッサ閉館 |
|
9月6日 |
広島電鉄 |
▲十日市交差点の「鳥の巣(十日市信号所)」取壊し開始 |
|
9月10日 |
東横イン |
東横イン広島駅スタジアム前オープン(2020年11月開業予定が延期) |
|
9月28日 |
JTB |
▲JTB広島駅店閉店(エールエールA館内) |
|
9月30日 |
|
▲フタバ図書ギガ広島駅前店閉店 |
|
11月10日 |
共立メンテナンス |
ドーミーイン広島ANNEXオープン(166室、戸田建設広島支店跡地) |
|
11月28日 |
|
▲戸坂バッティングセンター閉店(広島市東区) |
|
12月19日 |
JR西日本 |
西広島駅新駅舎開業、南北自由連絡通路供用開始 |
|
12月19日 |
|
★西平和大橋に車がぶつかり欄干の一部破損(イサム・ノグチ作の欄干) |
|
2022年 |
1月13日 |
広島県 |
広島マリーナホップ跡地整備案にトムス・広島トヨペットの「ひろしまモビリティゲート」を採用(多
目的サーキット、飲食店) |
|
1月30日 |
|
▲平和湯閉店(中区基町) |
|
3月26日 |
|
▲女神の微笑閉店(西区、パチンコ屋) |
|
3月26日 |
広島市 |
「被爆遺構展示館」オープン |
|
3月28日 |
ウイラー・エクスプレス |
広島−福岡・佐賀間高速バス運行開始(運行:祐徳自動車) |
|
3月31日 |
|
▲レッドプラネット広島営業終了 |
|
3月末 |
|
▲世羅別館閉館(65年の歴史に幕) |
|
4月1日 |
|
▲ZARA広島店閉店(八丁堀) |
|
6月30日 |
天満屋 |
▲天満屋広島緑井店閉店 |
|
7月1日 |
|
広島大仏が奈良県極楽寺より67年ぶり里帰り・一般公開(おりづるタワー、〜9月1日) |
|
8月22日 |
霞ヶ関キャピタル |
FAV HOTEL 広島スタジアムオープン |
|
8月31日 |
東洋観光グループ |
▲ホテルセンチュリー21広島閉館(→解体) |
|
8月末 |
日本郵政不動産 |
広島JPビルディング竣工(19階建、広島東郵便局跡地) |
近代建築2212 |
9月1日 |
瀬戸内ブランドコーポレーション |
ヒルトン広島開業(広島東警察署跡地、420室) |
近代建築2212 |
9月15日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル広島オープン(160室、旧レッドプラネット広島) |
|
9月30日 |
北村英紀 |
▲ラ・セッテ広島ミラノカレー閉店 |
|
10月1日 |
館長:高橋健 |
世界にここだけ釣具博物館オープン(西区) |
|
11月1日 |
JR西日本ヴィアインホテルズ |
ヴィアイン広島新幹線口がヴィアインプライム広島新幹線口に改称 |
|
12月12日 |
霞ヶ関キャピタル |
FAV HOTEL広島平和大通りオープン |
|
12月22日 |
日本政府 |
2023年5月の「G7サミット」の会場をグランドプリンスホテル広島にすることを決定 |
|
2023年 |
1月4日 |
チャイナエアライン |
広島−台北桃園線2年9ヶ月ぶり運航再開(週4便) |
|
3月18日 |
広島市 |
広島市現代美術館2年3ヶ月ぶりリニューアルオープン |
|
3月23日 |
|
明治屋広島八丁堀ストアオープン(福屋八丁堀本店内) |
|
3月31日 |
NTT都市開発、広島電鉄、大成建設ほか |
シミントひろしま開業(広島市民球場跡地) |
|
3月31日 |
NTT都市開発 |
ひろしまゲートパークオープン(広島市民球場跡地) |
近代建築2401 |
3月31日 |
|
▲ヴィアイン広島銀山町閉館 |
|
4月1日 |
中国JRバス、小田急ハイウエイバス |
▲広島−東京線「ニューブリーズ号」廃止 |
|
4月25日 |
広島マツダ |
おりづるタワー展望エリア値上(1700円→2200円) |
|
5月19日 |
|
広島G7サミット開催(〜5月21日) |
|
5月20日 |
|
ウクライナのゼレンスキー大統領がG7サミットに参加するため来日(フランス政府専用機で広島
空港に到着) |
読売230521、日経230521 |
7月1日 |
ホテルマネージメントジャパン |
オリエンタルホテル広島2年ぶり営業再開 |
|
7月1日 |
|
平和記念公園レストハウスリニューアルオープン |
|
7月19日 |
べトジェットエア |
広島−ハノイ線開設(週2便) |
|
8月31日 |
そごう・西武 |
▲そごう広島店新館営業終了 |
|
8月31日 |
|
▲宇品グランドパレス閉店(パチンコ屋) |
|
9月15日 |
|
映画「ミステリと言う勿れ」公開(広島が舞台) |
|
9月22日 |
中国東方航空 |
広島−上海線3年半ぶり運航再開(週3便) |
|
9月30日 |
テラスホールディングス |
フードホール「グランゲート広島」オープン(広島JPビルディング内) |
|
11月末 |
|
▲グランセラーレ東広島閉館(結婚式場、旧東広島平安閣) |
|
2024年 |
1月27日 |
|
★とうふ料理豆匠で40人ノロウイルス食中毒 |
|
2月1日 |
広島市 |
サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」オープン |
|
3月30日 |
スカイレールサービス |
電気バス運行開始(スカイレールの代替) |
|
4月30日 |
スカイレールサービス |
▲交通システム「スカイレール」運行終了(安芸区、2023年12月運行終了が延期) |
|
5月12日 |
べトジェットエア |
広島−ハノイ線開設(週2便) |
|
5月15日 |
東洋観光 |
▲ひろしま国際ホテル閉館(57年の歴史に幕、回転式レストラン併設) |
|
6月30日 |
JR西日本プロパティーズ |
▲広島ダイヤモンドホテル閉館 |
|
6月30日 |
|
▲GAO!GAO!閉店(中区、パチンコ屋) |
|
6月30日 |
|
▲喫茶店「房州」閉店(中区) |
|
6月30日 |
|
▲P-LAND1&2閉店(安佐北区、パチンコ屋) |
|
7月26日 |
アパグループ |
アパホテル広島駅前新幹線口オープン |
|
8月1日 |
NTT都市開発 |
新サッカースタジアム隣に商業施設「ヒロパ」オープン |
|
8月22日 |
潟}リーナホッププロパティ |
▲マリホ水族館でアオウミガメの展示終了 |
|
9月7日 |
広島電鉄 |
新乗車券システム「モビリーデイズ」運用開始 |
|
9月26日 |
|
★西区福島町の交差点陥没(地下で雨水管掘削工事中) |
|
10月1日 |
アパグループ |
アパホテル広島駅スタジアム口オープン(242室) |
|
10月1日 |
アパグループ |
▲アパホテル広島駅前営業終了(→隣接するホテルサンパレスを取得し一体で2027年建替えオープン) |
|
10月31日 |
中国バス |
▲広島−横浜線「メイプル・ハーバー号」廃止(2020年4月より運休中) |
|
11月1日 |
香港エクスプレス航空 |
広島−香港線運航再開(週3便) |
|
11月22日 |
JRバス中国 |
広島−東京間夜行高速バス「グランドドリームエクスプレス広島号」運行再開 |
|
11月24日 |
|
▲アポロン345閉店(安佐南区、パチンコ屋) |
|
11月25日 |
いちご投資顧問 |
▲ヴァリエホテル広島閉館 |
|
12月1日 |
潟}リーナホッププロパティ |
▲広島マリーナホップ、マリホ水族館閉店 |
|
12月25日 |
所有:瀬戸内海汽船梶A運航:瀬戸内海クルーズ |
▲クルーズ船「銀河」運航終了(40年の歴史に幕) |
|
2025年 |
1月13日 |
|
▲ガイア東雲店閉店(南区、パチンコ屋) |
|
1月15日 |
|
広島駅北口駐車場オープン |
|
2月10日 |
広島平和文化センター |
2024年度の原爆資料館の入館者数が2月9日時点で198万3983人と過去最多を更新 |
日経250208 |
2月24日 |
|
▲ハンズ広島店が移転のため閉店 |
|
3月16日 |
広島平和文化センター |
広島市の原爆資料館の累計入館者数が8,000万人に到達 |
日経250317 |
3月24日 |
JR西日本 |
JR広島駅ビル「ミナモア」建替え開業、広島電鉄が高架で乗入れ |
|
3月24日 |
JR西日本ホテル開発 |
ホテルグランヴィア広島サウスゲート開業(380室) |
|
3月27日 |
NTT都市開発ほか |
広島県庁前ショップ&カフェオープン |
|
3月末 |
広島城アソシエイツ |
広島城三の丸にぎわい施設第1期エリアオープン(5店舗) |
|
3月 |
広島県 |
▲広島マリーナホップ解体 |
|
7月 |
広島市、潟`ャリ・ロト |
広島競輪場グランドオープン(市民公園「アーバンサイクルパークス広島)」 |
|
秋 |
NTT都市開発 |
商業施設「パセーラ」にシェア型フードホール、都市型水族館オープン |
|
秋 |
石崎汽船 |
松山−呉・広島航路に新造高速船就航(120総トン、双胴船) |
|
2025年度 |
後半 |
広島市 |
▲広島城天守閣閉館 |
|
2026年 |
5月 |
東急リゾーツ&ステイ |
東急ステイ広島開業(182室) |
|
12月 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート広島駅前タワー開業(約600室、フタバ図書ギガ広島駅前店跡地) |
|
|
広島市 |
広島城三の丸歴史館オープン |
|
2027年 |
7月 |
東洋観光 |
ひろしま国際ホテル建替え開業(148室) |
|
秋 |
ロイヤルホテル |
広島・平和大通りエリアにホテル開業(167室) |
|
|
広島ホスピタリティ |
コートヤード・バイ・マリオット広島開業(183室) |
|
|
IHGホテルズ&リゾーツ、サムティ |
VOCO広島オープン(301室) |
|
2027年度 |
|
広島市、中国電力ネットワーク、朝日ビルディング、広島商工会議所 |
紙屋町・八丁堀地区再開発ビル完成(31階地下1階、オフィス・ホテル・店舗) |
|
2028年 |
春 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート広島駅前タワー開業(600室) |
|
2028年以降 |
|
広島市 |
アストラムライン広域公園前−西広島間延伸全線開業 |
|