|
|
|
|
|
3世紀末〜4世紀 |
|
|
久里双水古墳築造(前方後円墳) |
|
応神天皇年間 |
|
|
鏡神社創建(旧鏡尊廟宮・鏡宮・松浦宮・板櫃社・久里大明神) |
|
755年 |
|
|
唐津神社創建 |
|
1608年 |
|
寺沢広高 |
唐津城(舞鶴城)築城 |
|
寛文年間 |
|
|
「唐津くんち」開始(唐津神社) |
|
江戸時代後期 |
|
|
唐津港が石炭の積出港として松浦川河口部に開港 |
|
1768年 |
|
|
宝当神社創建(高島) |
|
1819年 |
|
|
「唐津くんち」に曳山登場 |
|
1850年 |
|
|
大原老舗創業(和菓子) |
|
1854年 |
10月13日 |
辰野金吾 |
辰野金吾が肥前国唐津で生れる |
|
1876年 |
|
|
からつ温泉旅館綿屋創業 |
|
1891年 |
5月15日 |
村野藤吾 |
村野藤吾が唐津で生れる |
|
1893年 |
|
|
旅館洋々閣開業(東唐津) |
|
1898年 |
12月1日 |
唐津興業鉄道 |
山本−妙見(→西唐津)−大島(貨物駅)間開業 |
|
1902年 |
|
唐津鉄道 |
唐津鉄道鰍ェ九州鉄道に合併 |
|
|
中村豊 |
中村豊が唐津市で生れる(常磐ハワイアンセンター創業者) |
|
1908年 |
|
三菱合資会社 |
三菱合資会社唐津支店本館竣工 |
|
1912年 |
|
唐津銀行 |
唐津銀行本店竣工(監修:辰野金吾、設計:田中実) |
|
1914年 |
3月 |
唐津近松座 |
唐津近松座完成 |
|
1925年 |
6月15日 |
北九州鉄道 |
博多−東唐津間開通 |
日本国有鉄道百年史 |
1927年 |
|
|
「鳥瞰図 唐津名所御案内」発行/初三郎画 |
|
1929年 |
4月 |
北九州鉄道 |
東唐津−山本間延伸 |
|
1931年 |
9月1日 |
昭和自動車 |
昭和自動車滑J業 |
|
1936年 |
4月1日 |
唐津市営、共進
亭ホテル |
唐津シーサイドホテル開業 |
日本ホテル略史 |
1937年 |
|
|
唐津ゴルフ倶楽部開業 |
|
1939年 |
|
新藤幸彦 |
新藤幸彦が唐津市で生れる(潟Aミナコレクション創業者) |
|
1941年 |
1月31日 |
吉田嘉明 |
吉田嘉明が唐津市で生れる(DHC創業者) |
|
1945年 |
9月 |
|
占領軍が唐津シーサイドホテルを接収<続日本ホテル略史は11月24日接収> |
|
1946年 |
7月9日 |
JTB |
唐津ホテルが唐津シーサイドホテルに改称 |
日本交通公社七十年史 |
1953年 |
8月7日 |
唐津市 |
唐津競艇開設 |
|
1955年 |
3月24日 |
|
虹の松原が国の特別名勝に指定(唐津市) |
|
1956年 |
6月1日 |
厚生省 |
玄海国定公園指定 |
|
|
|
唐津小笠原記念館完成<設計:今井兼次> |
|
1961年 |
|
|
からつバーガー松原本店オープン(唐津市虹の松原) |
|
1963年 |
|
|
喫茶店「ナポレオン」開店(唐津市) |
|
1964年 |
4月29日 |
昭和自動車 |
唐津シーサイドヘルスセンター開設 |
|
1966年 |
10月28日 |
|
唐津城天守閣再建、落成式(10月29日開館) |
|
1967年 |
3月25日 |
|
名護屋大橋落成式(全長258m) |
|
1968年 |
7月10日 |
昭和自動車 |
唐津シーサイドホテル開業 |
月刊ホテル旅館6811、商店建築6812 |
1970年 |
10月8日 |
唐津市 |
唐津市図書館新館落成式 |
|
1971年 |
9月 |
|
国民宿舎いろは島開業 |
|
1974年 |
|
|
ステーキハウス蜂開店(唐津市) |
|
1975年 |
3月13日 |
唐津市 |
唐津競艇移転オープン |
|
1979年 |
6月30日 |
昭和自動車 |
唐津バスセンター新築竣工 |
|
|
唐津市 |
唐津市歴史民俗資料館開館(旧三菱合資会社唐津支店本館) |
|
|
|
キャラバンステーキ専門店開店(唐津市) |
|
1983年 |
3月22日 |
国鉄 |
筑肥線唐津−姪浜間電化、福岡市地下鉄と相互直通運転開始、虹ノ松原−東唐津(旧)間廃止 |
|
1987年 |
3月25日 |
九州電力 |
天山揚水発電所展示室オープン(唐津市) |
日経九州B版870324 |
7月1日 |
大和リゾート |
唐津ロイヤルホテル開業(243室) |
大和ハウス工業の50年 |
1989年 |
8月10日 |
阪急バス |
大阪梅田−佐賀・唐津間高速バス運行開始(西鉄、昭和自動車と共同運行、→
1994年9月1日廃止) |
日経西部版890804、阪急バスこの15年 |
1990年 |
10月24日 |
潟Pイディエイチ |
唐津第一ホテルオープン(126室) |
|
10月 |
河村晴生 |
河村美術館開館(河村龍夫コレクション) |
|
|
唐津市 |
唐津市末盧館開館 |
|
1993年 |
10月30日 |
佐賀県 |
佐賀県立名護屋城博物館開館 |
|
1994年 |
7月 |
潟Pイディエイチ |
唐津第一ホテルリベールオープン |
|
1995年 |
|
溝部昭 |
そば店「狐狸庵」が神戸から唐津市に移転 |
|
1997年 |
7月10日 |
昭和自動車 |
唐津シーサイドホテル新館(西館)オープン |
|
2002年 |
11月 |
唐津市 |
藤ノ平ダム竣工(農業用ダム) |
|
2003年 |
6月13日 |
昭和自動車 |
オリエントゴルフガーデン運営開始(唐津市、ゴルフ練習場) |
|
2005年 |
1月1日 |
唐津市 |
唐津市と東松浦郡浜玉町・厳木町・相知町・北波多村・肥前町・鎮西町・呼子町が合併 |
|
2007年 |
4月1日 |
九州郵船 |
唐津−壱岐間フェリー新造船「エメラルドからつ」就航 |
朝日佐賀060923 |
4月1日 |
唐津市 |
旧高取邸一般公開(炭坑王高取伊好旧宅) |
朝日佐賀版070404 |
9月27日 |
日本郵船 |
飛鳥Uが唐津港に初入港 |
|
2008年 |
7月28日 |
文化庁 |
「蕨野の棚田」が重要文化的景観に選定される(唐津市) |
|
2010年 |
2月1日 |
昭和自動車 |
▲大手口バスセンター閉鎖 |
|
2011年 |
1月14日 |
鞄rテゴルフ倶楽部 |
★唐津ゴルフ倶楽部が民事再生法適用申請(負債56億円) |
|
3月26日 |
|
旧唐津銀行本店一般公開<設計:辰野金吾> |
朝日佐賀版110327 |
3月31日 |
昭和自動車 |
▲福岡−唐津−呼子間特急バス「よぶこ号」運行終了 |
|
4月1日 |
吉野好宏 |
レストラン唐津迎賓館開店(旧唐津銀行地下、フレンチ) |
|
10月2日 |
唐津商工会議所 |
第1回「唐津検定」実施 |
|
12月11日 |
|
唐津大手口バスターミナルリニューアル供用開始 |
|
2012年 |
3月31日 |
昭和自動車 |
▲唐津−長崎間「レインボー壱岐号」運行廃止 |
|
5月3日 |
|
「唐津やきもん祭り」初開催(〜5月5日) |
|
2013年 |
4月18日 |
|
hanaはな家開店(カフェ) |
|
2014年 |
5月8日 |
唐津市 |
▲国民宿舎虹の松原ホテル・いろは島・波戸岬・呼子ロッジを民間に譲渡又は廃止することを決定 |
|
7月2日 |
|
唐津網元の宿汐湯凪の音 オープン(23室) |
|
7月10日 |
ミシュラン |
「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」刊行 |
日経140708 |
2015年 |
3月31日 |
九州電力 |
▲天山発電所展示館閉館(唐津市) |
日経九州版140412 |
5月1日 |
昭和自動車 |
▲唐津シーサイドホテルを化粧品会社DHCに営業譲渡 |
|
6月30日 |
九州電力 |
▲唐津発電所廃止(48年の歴史に幕) |
|
2016年 |
4月25日 |
文化庁 |
文化庁が日本遺産に「日本磁器のふるさと 肥前〜百花繚乱(りょうらん)のやきもの散歩〜(佐賀県唐津市など・長崎県佐世保市など)」を認定 |
日経160426 |
11月30日 |
ユネスコ |
ユネスコ無形文化遺産に18府県の33件の祭りで構成する「山・鉾・屋台行事」の登録が決定(唐津くんち) |
日経161201 |
12月末 |
|
▲一竜軒閉店(唐津市、ラーメン) |
|
2017年 |
4月23日 |
唐津市 |
旧大島邸移築復元オープン |
|
7月22日 |
唐津市 |
唐津城天守閣リニューアルオープン |
|
8月1日 |
ユタカ交通 |
伊万里・唐津−難波・USJ間高速バス運行開始 |
|
2018年 |
3月21日 |
池田愛子 |
唐津ゲストハウス 少女まんが館Sagaオープン |
|
4月1日 |
大和リゾート |
唐津ロイヤルホテルがホテル&リゾーツ佐賀唐津に改称 |
|
4月3日 |
ウインドスター・クルーズ社 |
「スターレジェンド(1万総トン)」が唐津東港に初寄港 |
|
6月10日 |
前山正克 |
▲喫茶店「ナポレオン」閉店(唐津市、55年の歴史に幕) |
|
2019年 |
3月28日 |
吉野好宏 |
▲レストラン唐津迎賓館閉店(旧唐津銀行地下、フレンチ) |
西日本190331 |
4月20日 |
シルバーシー・クルーズ社 |
クルーズ船「シルバー・ミューズ(4万791総トン)」が唐津港に初入港 |
|
10月25日 |
|
複合商業施設「KARAE(唐重)」グランドオープン(唐津市) |
|
11月1日 |
|
HOTEL KARAEオープン(21室、唐津市) |
|
11月25日 |
JR九州 |
JR九州が萬坊(唐津市、海中レストラン経営・いかしゅうまい製造販売)を子会社化すると発表(→12月16日取得) |
|
12月1日 |
DHC |
唐津シーサイドホテル新館東館建替えオープン(95室) |
月刊ホテル旅館2009 |
12月8日 |
溝部昭 |
▲そば店「狐狸庵」閉店(唐津市) |
|
|
いきいき倉庫 |
唐津に複合商業施設オープン(映画館、ゲストハウス、飲食店) |
|
2020年 |
春 |
唐津市 |
市ふるさと会館アルピノ民営化 |
|
2021年 |
3月31日 |
|
▲唐津市民会館閉館 |
|
10月1日 |
|
唐津ふるさと会館「アルピノ」に仮設曳山展示場オープン |
|
2022年 |
3月27日 |
|
名護屋城博物館に秀吉の「黄金の茶室」復元・一般公開(唐津市) |
|
3月31日 |
|
▲おうち温泉天徳の湯閉店(唐津市) |
|
4月 |
|
▲佐里温泉銀乃湯閉館(唐津市) |
|
2023年 |
4月 |
唐津市、唐津シーサイドホテル |
▲国民宿舎虹の松原ホテル休館(指定管理者が継続を辞退) |
|
4月4日 |
|
クルーズ船「ル・ソレアル」が唐津港に寄港(国際クルーズ船入港は3年5ヶ月ぶり) |
|
5月7日 |
|
★唐津市鳴神公園の鳴神橋崩落 |
|
11月30日 |
VILLAGEINC |
国民宿舎虹の松原ホテルリニューアルオープン |
|
12月19日 |
シャトレーゼホールディングス |
シャトレーゼホールディングスが唐津シーサイドホテルを買収 |
|
12月23日 |
伊東芳子 |
▲喫茶店「油屋」閉店(唐津市、34年の歴史に幕) |
|
12月 |
|
ホエールブルーイング呼子クラフトビール醸造所オープン |
|
2024年 |
3月31日 |
|
▲ファズボウリングセンター閉店(唐津市、52年の歴史に幕) |
|
2025年 |
3月16日 |
唐津観光協会 |
▲村田英雄記念館閉館 |
|
夏 |
海&G Value Design |
ONCRI−KARATSUオープン(旧旅館魚半、29室) |
|