和菓子



戻る
戻る



1241年
福岡県 博多に滞在中の聖一国師(円爾)が茶屋「虎屋」の栗波吉右衛門に宋で習得した饅頭の製法を教える(酒饅頭の始まり)
1349年
奈良県 塩瀬総本家創業(奈良で創業→1460年京都に移転→1467年三河国設楽郡塩瀬村→1477年京都に戻る→1659年源譽宋需が江戸で開業)
1421年
京都府 亀屋陸奥創業(下京区)<大塚家>
1477年
京都府 水田玉雲堂創業(和菓子、上御霊神社鳥居前)
1575年
三重県 柳屋奉善創業(滋賀県日野町で創業→松阪へ移転)
1585年
奈良県 本家菊屋 本店創業(大和郡山市)
1587年以前
京都府 長五郎餅本舗創業<河内屋長五郎>
室町時代
京都府 虎屋が京都で創業
1606年
京都府 亀屋伊織創業(中京区、干菓子)
1617年
京都府 亀屋清永創業(寺町三条)【五亀二鶴】
1625年
石川県 森八創業(金沢市)
1634年
愛知県 猿屋三郎右衛門が饅頭屋を創業(名古屋市、→1686年徳川光友から「御菓子所 両口屋是清」の看板を拝領)
1642年
三重県 深川屋陸奥大掾創業(亀山市関町)
1656年
京都府 阿闍梨餅本舗 京菓子司満月創業(左京区)
1657年
京都府 御洲濱司 植村義次創業(洲濱専門店)
元禄年間
兵庫県 伊勢屋本店創業(姫路市)
1682年
京都府 粟餅所・澤屋創業
1689年
京都府 八ッ橋屋梅林茶店開店(→本家西尾八ッ橋)
1690年
神奈川 力餅家創業(鎌倉市)
1696年
佐賀県 北島白山本店創業(佐賀市、数珠屋として創業→和菓子丸芳露)
1707年
三重県 赤福創業
1716年
東京都 餅甚創業(大田区)
享保年間
京都府 総本家河道屋創業(和菓子、蕎麦ぼうろ)
京都府 鍵屋良房創業(縄手四条上ルで創業、→鍵屋→鍵善良房)
1755年
京都府 俵屋吉富創業(俵屋惣兵衛が澤屋播磨御菓子司に奉公し、相続する)
岐阜県 御菓子つちや創業(大垣市)
1778年
新潟県 越乃雪本舗 大和屋 本店創業(長岡市)
1782年
愛知県 備前屋創業(岡崎市)
1783年
埼玉県 亀屋創業(川越市)
1803年
京都府 亀屋良長創業(亀屋良安からのれん分け、四条醒ヶ井)
京都府 鶴屋吉信創業(上京区)<鶴屋伊兵衛>
1804年
京都府 亀末廣創業<亀屋源助>
1805年
京都府 井筒屋八ツ橋本舗創業<初代津田佐兵衛>
1818年
東京都 榮太樓總本鋪創業(日本橋西河岸町)<細田安兵衛>
1821年
山形県 乃し梅本舗 佐藤屋創業(山形市)
1832年
京都府 亀屋良永創業(中京区)
1844年
奈良県 白玉屋榮壽 本店創業(桜井市三輪)
1850年
佐賀県 大原老舗創業(唐津市)
1852年
福島県 柏屋創業(郡山市)
1854年
東京都 龍昇亭西むら創業(浅草)
1855年
鹿児島 明石屋創業(軽羹・かるかん)
1856年
岡山県 廣榮堂創業(岡山市、きびだんご、→広栄堂武田)<武田半蔵>
1858年
新潟県 大阪屋創業
1859年
岐阜県 田中屋せんべい総本家創業(大垣市)
1863年
大阪府 鶴屋八幡創業(高麗橋)
江戸時代末
東京都 常盤堂雷おこし本舗創業(浅草)
東京都 岡埜喜左衛門が岡埜栄泉創業(浅草・駒形)
1870年
北海道 五勝手屋本舗創業(江差町)
1872年
静岡県 菓子舗「間瀬」網代本店創業
1874年
島根県 彩雲堂 本店創業(松江市)
1879年
愛知県 青柳総本家創業(名古屋市、青柳ういろう)<後藤利兵衛>
1880年
宮崎県 金城堂創業(宮崎市)<堀場甚兵衛>
1883年
愛媛県 一六創業(松山市)
1884年
京都府 豆政創業(和菓子、夷川)<角田政吉>
京都府 甘泉堂創業(祇園町)
東京都 空也創業(池之端、和菓子、→1949年銀座へ移転)<古市阿行>
1886年
京都府 仙太郎創業(京都市下京区)
1890年
島根県 風流堂創業(松江市)
1894年
神奈川 豊島屋創業(鎌倉市)<久保田久次郎>
1897年
神奈川 豊島屋、「鳩サブレー」発売
福井県 羽二重餅総本舗 松岡軒創業(福井市)
1899年
京都府 出町ふたば創業(和菓子)
佐賀県 佐賀小城で村岡総本舗創業(小城羊羹)<村岡安吉>
千葉県 米屋創業(成田山門前)<諸岡長蔵>
1900年 1月 長崎県 文明堂創業(長崎市、カステラ、文明堂銀座店)<中川安五郎>
長野県 小布施堂創業(桝一市村酒造場が栗菓子製造開始)
フランス 西尾為治(西尾松太郎子息)がパリ万博に「八ッ橋」を出品し銀賞を受賞
1902年
東京都 舟和創業(浅草)<小林和助>
1905年
福岡県 石村萬盛堂創業(福岡市)<石村善太郎>
1907年 8月27日 東京都 清月堂本店創業(銀座)<水原嘉兵衛>
1908年 6月13日 岐阜県 玉井屋本舗創業(岐阜市)
1913年
三重県 平治煎餅本店創業(津市)
東京都 うさぎや創業(上野)<谷口喜作>
1917年
石川県 柴舟小出創業(金沢市)
1919年
東京都 大黒屋創業(大田区美原通り、和菓子店)
1921年
神奈川 長嶋家創業(鎌倉市)
1927年
岩手県 回進堂創業(奥州市)
1930年
北海道 若狭函寿が洞爺湖で「わかさや」創業、「わかさいも」販売開始
1932年
宮城県 白松がモナカ本舗創業(仙台市)
1935年
愛知県 きよめ餅総本家創業<新谷栄之助>
1938年 12月13
東京都 亀屋万年堂創業(自由が丘)<引地末治>
1946年 2月 岡山県 源吉兆庵創業
1947年
東京都 塩野創業(赤坂)
1949年
奈良県 林神社創建(漢国神社末社、饅頭の開祖である林浄因を祀る、饅頭塚)
熊本県 お菓子の香梅創業(熊本市)
1951年
神奈川 大倉山青柳開店(横浜市港北区)
1973年 2月 東京都 虎屋文庫開設(赤坂、虎屋ビル内)
1978年 12月8日 京都府 京菓子資料館オープン(俵屋吉富烏丸店内)
1980年 10月6日 フランス とらやパリ店オープン
1994年
京都府 熊野神社境内に西尾為治銅像建立<八ツ橋中興の祖>
2001年 10月22
京都府 京菓子資料館新館「龍宝館」オープン 日経京都・滋賀版011018
2005年
京都府 小倉山二尊院に「小倉あん発祥の碑」建立
2008年 11月29
福岡県 御饅頭所の碑建立(承天禅寺、→2009年2月27日完成祝賀会)<「御饅頭所」の木製看板を虎屋が保存>
2017年 8月
「図説 和菓子の歴史」刊行/青木直己著/ちくま学芸文庫
2018年 10月1日 東京都 とらや赤坂店建替えオープン、虎屋茶寮併設<設計:内藤廣> 新建築1811、近代建築1812